今月のインタビュー
信念とこだわりを持って植物を伝えることが大切
- NHK趣味の園芸講師/育種生産者
- 横山直樹(よこやまなおき)さん
- プロフィール
- 1978年生まれ。横山園芸2代目。イギリスでの研修を経て、父親が立ち上げた横山園芸にて、ダイヤモンドリリー、クリスマスローズ、原種シクラメン、アネモネの育種・生産を手がける。NHK「趣味の園芸」講師をはじめ、メディアでも活躍中。
横山 ダイヤモンドリリーのほかに、クリスマスローズ、原種シクラメン、一番新しいものではアネモネの育種生産を手がけています。特にダイヤモンドリリーはタネまきから6~7年かけてやっと開花、そして簡単には増えないので低空飛行の状況ですが、花色のバリエーションも増えてきました。太陽光が当たるとダイヤモンドのように輝くことを説明すると、その魅力を知ったお花屋さんは必ずといっていいほど喜んでくれます。誰かに伝えたくなる花だと、手ごたえを感じています。
――消費者へのPRも積極的に行っています。
横山 クリスマスローズとともに原種シクラメンの紹介もしているのですが、僕自身もシクラメンとは冬の窓辺を飾る豪華な花というイメージでした。イギリスで原種シクラメンと運命的な出会をしたのをきっかけに、その魅力を日本にも紹介したいとコレクションと生産を始めました。営利生産だけに執着せず、自分自身も楽しむことを忘れないように普及啓蒙活動を行っております。
――今の園芸業界で感じられることは。
横山 毎年どんどん新品種が出てきますが、消耗戦のような気がしてなりません。王道の植物以外にもたくさん魅力的な植物はありますし、生産者も小売店ももっと個性を出し、オリジナル性の高い植物、クオリティーの高い品質を心掛けていくべきではないかと思います。個性豊かなプロフェッショナル集団がもう一度積み重ね上げられれば、また園芸業界も盛り上がるのではないでしょうか・・・
※続きは2017年1月号をご覧ください
過去のインタビュー
-
2021/1- 林恵美子さん(はやしえみこ)さん(ガーデンファニチャー協会会長)
- 業界間をつなぐ架け橋に
-
2020/11- 平工詠子さん(ひらくえいこ)さん(ガーデンデザイナー/ガーデナー)
- こころに伝わる庭づくり
-
2020/9- 大山雄也さん(おおやまゆうや)さん(緑演舎 代表取締役社長)
- 緑を素材に格別な料理を提供する
-
2020/7- 佐藤麻貴子さん(さとうまきこ)さん(makiko design studio Ltd. 代表)
- 人と園芸業界に貢献できるガーデンデザイナー
-
2020/5- 野口貴子さん(のぐちたかこ)さん(花郷園 代表取締役)
- クリスマスローズで暮らしに癒やしを
-
2020/3- 鈴木貴博さん(すずきたかひろ)さん(鈴木庭苑 代表)
- 庭をパワースポットに
-
2020/1- 水谷勇さん(みずたにいさむ)さん(㈲水谷農園 代表取締役)
- バラを通じて人々に幸せを届ける
-
2019/11 -
2019/9 -
2019/7- 折原龍(おりはらりょう)さん(キャビノチェ株式会社 代表取締役)
- 不可能を可能に!植物を枯らさない!
-
2019/5 -
2019/3- 武井亮太(たけいりょうた)さん(株式会社Crunch Style 代表取締役 CEO)
- 花屋×IT=「お花の定期便」
-
2019/1- 桂川孝裕(かつらがわ たかひろ)さん(亀岡市長)
- 花と緑のまちづくりを全国の市町村長に
-
2018/11- 田中綾華(たなか あやか)さん(ROSE LABO 株式会社 代表取締役)
- 世界中に「食べるバラ」を広めたい
-
2018/9- 桑垣真紀(くわがき まき)さん(株式会社ZUCI 代表取締役)
- “医食同源”を再び日本に
-
2018/7- 今西良共(いまにし よしとも)さん(岐阜県立国際園芸アカデミー 学長)
- 「花と緑の職業人」を育成する
-
2018/5- 網野 文絵(あみのふみえ)さん(農業カメラマン)
- 農と人、人と人をつなぐ、きっかけをつくりたい
-
2018/3- 古屋悟司(ふるやさとし)さん(あとりえ亜樹(有)代表取締役)
- 売上7割減のどん底からⅤ字回復した「ゲキハナ」
-
2018/1- 福寿満希(ふくじゅ みづき)さん(株式会社LORANS.代表取締役)
- 障がいがあっても働き続けるための花を通じたアカデミーを作りたい
-
2017/11- 須貝文音(すかいあやね)さん(LIFULL FLOWER事業責任者)
- 花の定期便サービス「LIFULL FLOWER」で花のある暮らしを増やしていきたい
-
2017/9- 永井俊輔(ながい しゅんすけ)さん(株式会社クレスト代表取締役社長)
- 植物の業界をイノベーションしたい
-
2017/7- 磯村信夫(いそむらのぶお)さん(株式会社大田花き 代表執行役社長)
- 花ステーション開設で物流・働き方の改革をしたい
-
2017/5- 緑匠・四代目 又右衛門さん(りょくしょう よんだいめまたえもん)さん(プランツプロデューサー)
- 世界の感動を日本に。日本の感性を世界へ。
-
2017/3- 伊藤孝巳(いとうたかみ)さん(㈱伊藤商事代表取締役)
- 植物の効果・効用で
花緑の素晴らしさを広げたい
-
2016/11- 阿川峰哉(あがわみねや)さん(NHK出版「趣味の園芸」テキスト編集長)
- 園芸にちょっとでも興味を持った方をつなぎとめること。
-
2016/9- 大場秀章(おおば ひであき)さん(一般社団法人ジャパン・ガーデナーズ・ネットワーク代表理事)
- 参加条件は「花と緑を愛している」ということだけ
-
2016/7- 山崎年起(やまざき としき)さん(株式会社ヌボー生花店 代表取締役社長)
- 儲ける花屋さんが各地にできれば業界全体に波及していきます
-
2016/5- 谷奥俊男(たにおくとしお)さん((株)COTOHA代表取締役)
- 人の集まる場所づくりをして植物の魅力を発信
-
2016/3- 牧野ふみよさん(NPO法人GreenWorks代表 ほか)
- 花と緑の“究極の黒子”を目指したい
-
2016/1- 石塚秀彦さん(株式会社ストロボライト代表取締役)
- 植物の“分かりづらさ”を解消するプラットホームを目指す
-
2015/11- 西田善太さん/町田雄二さん(BRUTUS 編集長/BRUTUS エディター)
- 「珍奇植物」特集で業界からも注目!
-
2015/9- 河野恵美(こうのえみ)さん(株式会社リンクフローリスト代表取締役社長)
- 業界全体を盛り上げて花の売り方を変えていきたい
- 業界の最新情報・イベント情報をお届けします!
-
メールマガジン「グリーンメール」に今すぐご登録ください。
メールマガジンに登録する ※ 内容にご興味がなければ簡単に購読解除いただけます。
- 林恵美子さん(はやしえみこ)さん
業界間をつなぐ架け橋に